ソフトウェアにおける日本時間のズレ
日本時間(JST)の時差は世界標準時(UTC)+9時間である。日本は国内時差は無いしサマータイムも採用していないので、それだけ覚えておけば大丈夫。 と思っていたのだが、この度そうでないことを知った。切っ掛けはWindowsのASPで動くバックエンドとChromeブラウザ間でUNIX時刻でやり取りをしていたとき。明治生まれの人の誕生日が微妙にずれる時があるのだ。 日本時間のブレ 調べた結果、日本時間は次の2パターンで+9時間でない場合がある。 1)~1888年 今の日本標準時が設定されたのがこの年(明治21年)だそうだ。ということはこれより前は日本時間自体が存在しないわけだが、システムによっては+9時間18分が採用されている。 2)1949年~1951年の夏 この時期は日本でもサマータイムが導入されていたらしい。なのでこの年の夏季はUNIX時刻も1時間ずれる。 環境による違い 例えばChromeブラウザでJavascriptを動かすと、上記の通りの結果が返ってる。 > new Date(1887, 0, 1, 0, 0, 0) Sat Jan 01 1887 00:00:00 GMT+0918 (日本標準時) > new Date(1950, 7, 1, 0, 0, 0) Tue Aug 01 1950 00:00:00 GMT+1000 (日本標準時) それぞれ+9時間18分、+10時間のタイムゾーンになっている。 今度はWindows PowerShellでやってみる。 > ((Date "1887/1/1") - (Date "1887/1/1" -AsUTC)).ToString() 09:00:00 > ((Date "1950/8/1") - (Date "1950/8/1" -AsUTC)).ToString() 09:00:00 両方ともUTCとの時間差は+9時間となっている。 ChromeブラウザやLinuxなどはタイムゾーンの設定をパブリックなデータベースの「tz database」から取得している。一方でWindowsの場合はMicrosoftが管理する時差データを使っている。Microsoftのデータベースでは上記2ケースの例外は考...